
コンセプトやこだわりは?
(ご主人様)
ビルトインガレージと広々空間の家。性能やクオリティにこだわり、光や風の入りの良い快適な暮らしができる2階リビングにしました。
あこがれの薪ストーブは…まだ使っていません。この冬が楽しみです。
リビングの隣には横になってくつろげる和室もつくりました。
(奥様)
1番のこだわりは、開放的な生活がしたかったので仕切りのない間取りにしたことです。
キッチンとリビングは仕切らないけど、区別をつけたかったのでフロアに高低差をつけてステージ分けしました。ステップ階段はベンチとしても活躍しています。
仕切りがないので台所仕事をしていてもリビングで遊ぶ子供たちを見守れるので安心です。
家自体の性能にもこだわったので、エアコンの効きもいいし、太陽光発電も設置して経済的にも助かっています。
思い出に残っているエピソードは?
(ご主人様)
地鎮祭まで進んでいたのですが、転勤になり…完成まで5年ほどかかったこと。
(奥様)
とても満足しています。
1番嬉しかったのは、家に来た友人から「家を建てるならこの家を建てたい」「これと同じがいい」と言ってもらえたことです。




家づくりをはじめられる方へひと言
(ご主人様)
性能やクオリティは私が担当、デザインは妻。分担したのが良かったのかもしれません。
デザインと住みやすさのバランスをとることを1番に考えました。
(奥様)
イメージをたくさん持っておくこと。
空想の家に住んでみること。特に図面ができてから想像したこの家に何回も住んでみました。
夫婦で想像の家を共有していました。それがあったから打合せにも反映できたと思います。
後悔しないためにも想像の家に何百回も住んでみたので、こうしておけばよかった…ということがありません。