HOME > よくある質問Q&A
よくある質問Q&A
家づくりに関するよくある質問をピックアップ。解決しない場合は、お気軽にお問い合わせください。
解決しないことがありましたら、家づくりに関することなら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
費用・お支払いについて
家づくりについて
土地について


・どのような土地が良い土地なのか、建てる家のことも考えながら決めておくこと。
・建物にいくら、土地にいくらと、予算を考えておくこと。
・早めに不動産屋や建築会社に探してもらい、早く決断すること。

・土地にお金を使いすぎて、思うような家が建てられなくなった。
・土地と家を含めた全体の予算がオーバーして、ローンの返済が生活を圧迫する。
こんなことにならないよう、土地と家をいっしょに考えておくことが大切です。
資金計画について

弊社にはファイナンシャルプランナーのスタッフがいます。お得な住宅ローン、借り入れのアドバイス、お手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

その中から少しでも金利の安いところを探しましょう。家づくりにおいて資金計画はとても大事です。弊社にはファイナンシャルプランナーもいますので、お気軽にご相談ください。
お申し込み・契約について

並行して資金計画 など全体のコーディネートをさせていただきます。この時点で、すべての内容にご納得いただけましたら、一部契約金をお支払いいただき、本設計を開始します。
最終的に建築プラン 、仕様、金額が決まった時点で本契約となります。
費用・お支払いについて

諸費用には、本体以外の工事費(地盤調査の結果によっては地盤改良、屋外の給排水工事、照明、カーテンなど)、契約印紙などの費用、消費税ほか各種税金があります。くわしくはご相談ください。
家づくりについて

それ以上かける場合もあります。ご契約の段階でご相談させていただきます。

また建築家とのコラボレーションでつくる家も豊富な実績があり、建築家ならではの家づくりも実現いたします。
ご納得いくまで無料でプランをご提案いたします。


建て替えの場合は、現在のお家を解体し、土地の造成などが必要な場合がございますので、通常の新築の場合より工期がかかることがあります。

建築家とのコラボレーションによる「医院・店舗デザインプロジェクト」もご用意しております。
建築家とつくる家について

お客様の思い・こだわりと、建築家の思いがひとつになった時、本当に世界にひとつだけ、あなただけの家が実現します。

お客様のご要望をお聞きしたあと、建築家の施工例や詳しい資料をご覧いただき当社スタッフと相談しながら、感性が合う最適と思われる建築家を決定します。
もちろん、指名もできます。

打ち合わせなど、建築家の移動交通費などの負担もありません。
ただし建築家によっては活動範囲を限定している場合もありますので、ご相談ください。

実際に建築家と会って相性が合わないなど、問題があれば変更することもできます。
ただし、「設計契約書」を交わし、仕事に取りかかっていると、それまでの経費などを支払わなければならない場合もあります。

建築家に設計を依頼した場合、設計費がかかります。しかし、住宅メーカーや一般工務店に依頼しても設計費はかかっていますが、全体としての費用が押し出され、設計にかかる費用に気づきにくいかもしれません。