Voice

見学会は10回以上見て回りました 今治市 W様邸

家づくりを考えるきっかけは?

(ご主人様)
4年前くらいから、上の子が小学校に上がるまでに建てたいと漠然と考えていました。
(奥様)
見学会も10回以上は見て回りました。最初のころは遊び感覚で(笑)

家づくりの不安は?

(ご主人様)
土地探し。(妻が)ピアノ教室をしているので、近隣に迷惑のかからない場所を探しました。ここはその条件に合っていて、近くに小学校もあるのもよかったです。

弊社を知ったのは?

(奥様)
見学会のチラシの「一年中快適に過ごせる家」にインパクトを受け、これだ!と思い見に行ったのがきっかけでした。

コンセプト、こだわったところは?

(ご主人様)
「快適」を1番に家づくりを考えました。
3年くらいじっくりと時間をかけ練り上げました。設備もショールームへ出かけたり、サンプルを見たりして勉強しました。動線にもこだわりました。キッチンもそのひとつ。対面型が人気みたいだったのですが、回れるようにアイランド型にしました。
お布団で寝たいので寝室の天井も低くして、リビングから少し高くしました。
ピアノ室も音が反響しないように天井に勾配をつけました。
(奥様)
さっきも言いましたが「1年中快適に過ごせる家」。
あとは、家の中をぐるっと回遊できる形にしたかったのと、ピアノ教室に来られた親御さんが家族と顔を合わせずすむつくりです。
玄関土間にベンチと手洗いをつくって、レッスン前にちょっと腰かけて待っていてもらえるようにしたのは正解でした。
キッチンにもこだわりました。
男の子、女の子がいるので子供たちの部屋に間仕切りをつけるかつけないかで主人とずいぶん話し合いました。将来子供たちが巣立っていった時のことなども考えて、結局将来子供たちに決めさせることにしました。

思い出に残っていることは?

(ご主人様)
見学会にいったり、土地を探したり、家づくりを考えた時から、打合せ、工事、完成までずっと楽しめました。家づくりが本当に楽しかったです。
(奥様)
図書館で家づくりに関する本を借りて勉強したこと。リビングの外にウッドデッキをつくるかどうかでも主人と話し合ったこと。打合せは特に楽しかったです。

実際に完成していかがですか?

(ご主人様)
地縄が張られたときに、ちょっと狭いのではないか、大丈夫なのかと不安がよぎりましたが、家ができていくにつれてそんな不安はなくなりました。イメージ通りにできて大満足です。
(奥様)
地縄や基礎は狭く感じるものなのですね。でも完成してびっくり。想像以上に広い!!

家づくりをはじめられる方へひと言

(ご主人様)
自分たちで悩まず、なんでもどんどん言うこと。伝えることが大切。それと妥協しないことです。
(奥様)
細かいことでもなんでも相談すれば解決策は見つかります。

STAFF`S MESSAGE

いつも明るく元気で笑顔が絶えない奥様。そばで優しく微笑むご主人様。そして3人のお子様たち。自然の光が全体を包み込む陽だまりのようなお住まいのように、とてもあたたかい家族。今日はありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
一覧へ戻る

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

[受付時間] 9:00〜18:00
(毎週水曜/隔週火曜定休・祝日の場合は営業)

  • [HAS松山ボックス]

    〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目12-9-2

    TEL.089-994-6649

  • [プラスホーム展示場]

    〒799-1502 愛媛県今治市喜田村2丁目3-25

    TEL.0898-43-6861