Voice

子どもたちの成長とともに暮らしの変化が楽しめる家 新居浜市 I様邸

HAS「建築家とつくる家」で家づくりをはじめたきっかけは?

(ご主人様)
子供が小学校に入る前には建てようと思っていました。HASの建築家とつくる家のイベントに参加した時、出会った建築家の家づくりへの思いに共感して、実際に家づくりが始まりました。
(奥様)
住み手自らが家を良くしていくという考え方と人柄がマッチして、話していくうちに、この建築家とつくりたいなと思いました。

家づくりのコンセプトは?

(ご主人様)
年月とともに変化する家を楽しみたいという思いと、家は完成してからも自分たちで手を加えながら作り上げていくものだという考えがあります。
(奥様)
子供が安全に暮らせること。家族が快適に暮らせること。デザインにもこだわりたかったです。他所とは違う、いい意味でクセのある家。

こだわったところは?

(ご主人様)
「中2階のリビング」にスケルトン階段というこだわりは最初からありました。1階リビングと中2階リビングが階段でつながるのでいつも家族が一緒でいられます。子供が大きくなって友達が遊びに来た時も自分の部屋で遊ぶのではなくて、中2階で遊ぶことで友達も含めたみんなで団らんを楽しめます。
(奥様)
冷蔵庫がすっぽり隠れるキッチンの大収納。日なたぼっこができる階段の踊り場。

家づくりをはじめられる方へひと言

(ご主人様)
人によって違うのでしょうが、平均的で個性のない家より、住み始めてからの生活も考えた個性のある家をつくるのがいいと思います。
(奥様)
一生住む家だから任せっきりにしないでどんどん家づくりに参加すること。したいことがあったら伝えたら叶えてくれるし、自分たちも愛着の湧く家づくりができると思います。

STAFF`S MESSAGE

「住み手自らが家を良くしていく」・・・その最初がリビングの青い壁。ご主人自らが壁塗りの講習を受け、家族や親せきなど皆さんで一緒に塗ったそうです。階段の踊り場に設置する奥様手作りの滑り台などがあったり、自分たちの手で、より良い家づくりが進行しています。
一覧へ戻る

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

[受付時間] 9:00〜18:00
(毎週水曜/隔週火曜定休・祝日の場合は営業)

  • [HAS松山ボックス]

    〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目12-9-2

    TEL.089-994-6649

  • [プラスホーム展示場]

    〒799-1502 愛媛県今治市喜田村2丁目3-25

    TEL.0898-43-6861