Blog

2025.07.31

H様邸 地鎮祭

  • BinO

 

先日、H様邸の地鎮祭がありました。

H様ご家族の皆様、おめでとうございます!

天気にも恵まれ晴れやかな気持ちで行うことが出来ました。

 

 

 

 

 

安全に工事が進むようしっかり御祈願しました。

これからお家がどんどん形になっていくのが楽しみです!

 

 

 

 

 

「地鎮祭」という言葉、聞いたことがある方は多いと思います。
しかし、いざ我が家を建てるとなると、地鎮祭を行うことの意味や意義など

わからないことが多いのではないでしょうか。

そこで、地鎮祭について少しお話したいと思います。

 

地鎮祭は、神童(神社)や仏教(お寺)に由来するものではなく、日本の民俗信仰の一つです。

①土地に住む神様を祝い建物を建てる許可を取る
地鎮祭の目的は、地域の神様(氏神:うじがみ)に土地利用の許可を求め、

その土地の永遠の平安無事を願うものです。
つまり、地域の土地に住む神様に家を建てるお伺いをたて、

建築場所を祓い、浄めてもらう行事が地鎮祭になります。

②工事の安全と家族の繁栄を祈願する
地鎮祭は上で述べた土地の利用許可と平安無事を願うとともに、

工事の安全と無事に完了することを願い、そこに住む家族の健康と繁栄を願うものです。

 

また、鍬入(くわいれ)の儀という儀式もあります。
「えい!えい!」と土を掘る仕草を3回行い、3回目に盛り砂の一部を掘ります。
これはお施主様が担当しますので家づくりの良い思い出にもなります!

 

これから家づくりを考えている方は家づくりのメモリアルイベントとして

地鎮祭を行うことも検討してみてはいかがでしょうか?

そして、理想の家づくり、思い出作りを是非、日吉産業でお手伝いさせてください(^^♪

 

一覧へ戻る

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

[受付時間] 9:00〜18:00
(毎週水曜/隔週火曜定休・祝日の場合は営業)

  • [HAS松山ボックス]

    〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目12-9-2

    TEL.089-994-6649

  • [プラスホーム展示場]

    〒799-1502 愛媛県今治市喜田村2丁目3-25

    TEL.0898-43-6861