「 紙 一 重 」
2020-11-30
先日、あるお客様との雑談で「紙一重」というワードが出てきました。
話の内容は雑談でしたので意味はありませんが、
「紙一重」という言葉に妙に引っかりました。
例えば、時間(タイム)や点数を競い合うことでしたら、
紙一重のわずかな差でも白黒がはっきりしますが……。
私たちの仕事は、そのわずかな差でも一歩間違えれば重大な過ちとなることが多いです。
基礎の配筋・構造材の材寸・床の水平などそれぞれに基準があります。
その基準を守ることは当然のことです。
商品もそうですが、時間も同じことが言えます。
待ち合わせの時間にわずかですが1分遅れたとします。
当然1分でも遅れれば遅刻であり、それ以上に待たせた相手に対して信用がなくなります。
若干の差が与える影響は計り知れません。
私たちはこのように考えています。
ある会議で5人のスタッフが参加しています。
その会議で一人のスタッフが1分を無駄に使ったら計5分損失していると言い聞かせています。
各個人の若干の差が与える影響は、「紙一重」ではないということです
勝負の世界では前途で言ったように白黒つきます。
それが僅差であっても常に優位である位置を目指して
心掛けていこうと思います。
石丸